野太鼓

突然ですが、、、

1日から2週間ほど帰国いたします。取り急ぎ。

I hope you might like it...

ひょんな事からアパートが紹介される事になりました。慣れないながらもインタビューなどされたり、、、写真撮ったり、、、楽しんでいただければと思います。。。ではどうぞぉ〜APTPHOTO

焦げた霧

朝。周りの騒々しさのせいか、それともこの周りの異常さに体が起きたのか、、、?どちらともだろう。 目を瞑りつつもこの日常的ではない変化に耳を澄ませ、焦点の合わない眼を体と一緒に起こし上がる。空の模様を確かめようと窓の方を振り向く。 窓の向こう…

季節と雨

今日はサザービーズでコンテンポラリーアートのオークションが行われました。そんな時分、ご存知の方も多いことと思いますが、隣のビルに、、、 さておき。今週が終わればロンドンではアートのお祭りです。アートフェアや特別展、そしてオークションが行われ…

ゆっくりと

淡々と毎日を過ごしているうちに10月になってしまった。ニューヨークは肌寒くもなく、寒い。夜になるとつま先がひんやりと冷たくて、暖かいお風呂に入りたくなる。先月の思い出は?と思い出してみる。閉め出されて手持ち蓋さだった週末もあったし、出先で食…

夕方6時

チェルシーにはギャラリーが何十件も一つのビルにある『ギャラリービル』がある。たまたまその一室で作業をする事になった訳だが、、、せっせと作業をして一段落ついた所で『一休み』と思いビルの外へ。。。夕日がハドソンリバーの方角に見える。ビルの目の…

通り過ぎる毎日は

最近は気持ちはゆっくりと落ち着いてはいるのだけれど、いつの間にか空は真っ暗で、周りを見渡すと昼間よりも騒々しくて、まるでサーカスでも見ているような?家に帰る度に書こう書こうと思うこのブログも、いつの間にか目を閉じて、無かった事になってから…

季節の変わり目

あっ!という間に夏はどこかへ行ってしまいました。夏休み!と自分に言い聞かせて、ほったらかしの毎日も終わりを告げ、肌が熱さを忘れるように、秋の涼しさがやって来ています。今日セントラルパークを歩いていると、足元には落ち葉が目立ち、なぜかふと思…

郊外へ

The Devil Wears Prada

映画を見に行ったのはいつぶりだろう?一度見に行こうとしたらチケットが売り切れ、、、ということで見たくて仕方なくなった映画を見てきました。タイトルは『The Devil Wears Prada』日本では冬に公開されるらしく『プラダを着た悪魔』というらしい。配役は…

クーラーが効かない

暑い中、パソコンを買いました。かなりいろいろなデータを失いました。最近はその復旧活動に走っている毎日ですが、去年購入したエアコンが動かないため暑い、、、いや動かないというより、電源を入れるとブレーカーが落ちます。ともかくブログも復活です。…

ぼんっ

壊れました。パソコンが、、、しばらくアップできそうにありません。 メールもできません、、、何にもできません。でも髪を切ってしまいまして、30cmほど。ではアップルストアにて

午前六時

本を読み終わった。気がつけば朝になり、いつの間にか雨が降った様子が窓の外に伺える。 この二週間、時間を見つけては本を開き、時間を忘れる日々だった。パージをめくるたびにワクワクとさせられたし、時にはその長さに読み終わる自信も無くしたりもした。…

夏の貰い物

最近暇さえ見つければ本を読んでいるんだけど、そんなある日の午後、友人から電話がかかって来た。どうやら本国に帰るらしく『渡したい物があるから!』と我が家に来てくれる事になった。幸い夏日の外をわざわざ動く気がなく、本を読んでいた日だったから丁…

最近落ち込む訳

パソコンの調子がすこぶる悪い。

三冊が過ぎた

のこりは五冊。坂の上まであと五冊。 うーん、、、寝不足だぁ〜

本を読む事

もう2ヶ月前だろうか?読み始めたのは、、、 実践主義である為か、本を一冊も読んだ事が無かったのだが、ついに読んでしまった。今までどうも身体を通して感じる事で、何事も吸収して来た事が多いせいか、本よりも行動、もしくは本を手にとっても勿体無い事…

178cmと179cm

先日の事。道を歩いていると、声をかけられた、、、『ん?』、、、『あっ!!!』世の中狭いものである。大の仲良しストックホルムの友人が目の前にいる。前回あったのは半年前で、その時はアーティスト・レジデンスかなにかでニューヨークに来ていた。とにかく…

スピンドル

ひょんな事から編み物をする方の自宅を訪ねる事になった。そこには沢山の毛糸や編みかけの帽子、セーターが、、、話を伺っていると、毛糸は自分で染めて、紡いでいるらしい。興味津々としていると、糸を撚って見せてくれた。それを見よう見まねで試してみる…

取り急ぎ

ニューヨークに来てから最も忙しかったのではないだろうか?ブログもままならず、早朝、飛び起きて、帰宅すれば既に日付けが変わっていた。何をしていたかと言うと、大半はただただ一日中椅子に座っているだけなのだが、8時間以上はさすがに腰にくる。とも…

最近、、、

少々多忙 なので、少々お待ちを、、、

今日は21ページ

読書中気づけばもう夜中。本を読むのは時間がかかるようだ。ちなみに今日は司馬遼太郎以外に、先日ロンドンの友人から貰ったテイト・トリエンナーレのカタログを読んでいた。そのなかで最近気になる作家『ティノ・セーガル』実はさりげなく横浜トリエンナー…

昨日の続き

マン・レイを調べ始めた事から始まった、ここ数日の寝不足は、マン・レイのピカソとの出会い、そしてゲルニカ村での出来事。その政治的な真実はガンジー、ヒトラー、ダライ・ラマたちへと繋がり、アインシュタイン、ノイマンたちの『マンハッタン計画』から…

CHOCOLAT

ここ2日いろいろな人の事を調べ、本を手にして見ている。きっかけは身の回りに起きた些細な事から。この2日で何かいろいろと頭のなかで起こっている。全然整理はまだついていないのだけれどニーチェのこんな言葉が、自分のなかで引っ掛かってた。 『漂泊者…

売れ残りは、、、

今日は久しぶりに会う友人と食事へ出かけて来ました。彼は日本食が好きなようで、いつも会うたびに『日本食の店に行こう!』と言います。で、今回はそば屋にて会食。近状報告などしながら、お互いに突っつき合い、アートの話を楽しくした。 その帰り道、いつ…

まちぶせ

アパートの入り口に、若い女性が遠くを見つめ立って居る。気にせず通り過ぎると、突然声をかけて来た。彼女は切羽詰まった表情で少しの間でいいから話し相手になってほしいと言う。困ったものだ、、、断ってもしつこく言い寄ってくる、、、とにかく『なんで…

KARAOKE

まさかニューヨークでカラオケへ行くとは、、、食事を終えた後、知人と3人でイーストビレッジにあるカラオケボックスへ!自分たちの部屋に向かう途中、他の部屋を覗いてみると、、、アメリカ人だらけ!やけに熱唱しまくっている。そして高鳴る鼓動、、、な…

バルサン

自宅は二階にある。1階はメキシコ系飲食店で、値段も安くおいしいのでよく利用している。働いている人たちも陽気でとてもいい奴らだ。が、一度、身の危険を感じてしまった事がある。 バルサン 奴らは大々的に、業者を使いゴキブリ退治をする。それを知らず…

オークションカタログ

先日大量に本を買って来た。合計21冊すべてオークションカタログである。実はオークションカタログはオークションハウスで買うと、とても高くて手が出ない。大きいセールのものは$50以上もする。小さいセールでも$20以上はするものだ。これを毎回、作品を買…

box/箱

箱が好きだ。いろんな物をつめては戸棚に並べて行く、そして戸棚もいつの間にか箱になって行く。そうやって箱の大きさは徐々に大きくなって行く。タバコの箱にも自分のドローイングを書いてはオリジナルの箱を作って行く。いつの間にか部屋にいろいろな物を…