フリーマーケット

ガラス文鎮

『青』がすきだ。言葉としても、目に映る物としても。今回手に入れたのは、ルイス・コンフォート・ティファニーのブルーフェブラルガラス。これはステンドガラス、もしくはシェイドの一部として使われていたものだと思う。裏を見ると深い青色のガラス。フェ…

Bimini Buttons

最近の収穫で喜びがとても大きかったのは、ボタンだ。いろいろなボタンがフリーマーケットには埋もれているが、その中でもコレクターが多いのはベークライトなどではないだろうか?アール・デコのデザインの物や動物や果物をかたどった物など、ボタンとは思…

五番街をうろうろと

フリーマーケットを後にし、アップタウンへ。そうステューベンのお店にガラスを見に行ったのだ。何の調べも無く向かってしまい、、、適当に迂路着いていたらルイス・コンフォート・ティファニーの専門店を見つけ、早速に物色させてもらった。実際、本物のス…

缶バッチ?ピンバッチ?

昨日までニューヨークは天候が不安定で、晴れていると思ったらいきなり雷と共に、バケツをひっくり返したような雨が振ってはやむの繰り返しだった。それも一転、まさに外に出たくなるような天気。早速朝からフリーマーケットへ出かけるものの、天候とは裏腹…

Vaseline Glass

うろうろとフリーマーケットを回っていたのだが、ある店の棚の下で、ほこりをかぶっているグラスが、、、グリーンでボテッとしている。手に取ってみると、なかなか悪くない。気泡が全体にはいっているディプレッショングラスだ。そしてこれは『ウランガラス…

もう一つのティファニー

久しぶりのフリーマーケットへ繰り出すものの、朝方少し雨が降ったせいだろうか?あまりお店が出ていない。「久しぶりなのになんだか寂しいな、、」と思いながら、やる気なしに見て回っていると、突然目に入って来た、小さな金属光沢を放つ虹彩ガラスのグラ…

みっけっ!

探せば、有る所には有るもので、今回見つけたのは『シャネルのボタン』いつものようにフリーマーケットの会場をふらふらしていると、よく目にするボタンの山が、、、あまり期待もせずジャラジャラやっていると、『おや?』結局3つ見つけ出しました。きっと…

ボタンたち

ぽかぽかの陽気に鼻水もどこへやら?今年に入ってから一番のにぎわいを見せたフリーマーケット、今週末はどこのフリーマーケットも沢山の人が訪れた事だろう。気づけば自分もこまごまと沢山買ってしまった事に、帰宅後気づいた。そんなぽかぽか陽気の中沢山…

コケッコッコッ

最近フリーマーケットに行くと想う事がある。土曜の朝は出展数が少ない、、、たまたま先週日曜日にも行って来たのだけれど、約倍くらいの規模になっている。土曜の朝に行く自分としてはなんだかだまされた感じ。そして朝行ってもまだ準備している人が多く、…

Dr.Bakeland

今日の収穫は深い紅色のベークライトのスプーン2つ。見つけた時はなんだか怪しくて買うのを迷ったが、いい色なので購入。しかし本物か気になって仲のいいディーラーに確かめてもらうと彼のお店へ。『ちょっと観てくれる?』『ついに売りに来たの?』という…

Triple Pier Antiques

先週の18・19日はニューヨークで最大規模のアンティークショウが開催され、500ものディーラが全米から集まり、アートフェアの行われた港のドックを使い大規模に行われました。商品も様々で、17世紀の物から現代の物まで様々な物が販売されていました。そんな…

リーマー/Reamer

先週の週末はアートフェアが重なり、かけ回る毎日だったが、やっぱり行かないと気が済まないのである。朝7時に起床して、8時過ぎに現場入り!その日はポカポカと暖かく、まさに春。後で知ったのだがその日は20度もあったそうだ、、、暑かった。それもあって…

let`s kaffee klatch

今朝もせっせと早起きをして、青空の下をトコトコと会場へ。このごろ目星い獲物も見つからず、最近毎週のようにお会いする常連さんと、スターバックスで、スモールサイズにしてはやけに多いレギラーコーヒーを二人で分けて飲みながら、世間話をして会場を後…

毎週土曜日の朝

ニューヨークでは週末になるといろいろな場所で、フリーマーケットが開かれている。このごろは、チェルシーに土曜日の朝9時頃に出没している。朝起きるのはしんどいのだが、遅く行けば良いものはなくなってしまっているからだ!ある人は朝6時に会場に行っ…